ブロック工事の正しい手順について

2022/09/01 コラム

エクステリアのブロック工事を検討している方は、どのような手順で進められるのか気になるのではないでしょうか。
実際に、正しい手順で行われていないと、すぐに傾く可能性もあります。
そこでこの記事では、ブロック工事の正しい手順について解説していきます。

▼ブロック工事の正しい手順
■地面を掘る
意外かもしれませんが、ブロック工事の初めの工程は、地面を掘ることです。
普通の地面は柔らかいので、そこにブロックを積むだけでは倒れる危険性があります。
そのため、基礎を設置するのに十分な深さを確保するようにしましょう。

■基礎の設置
深さの確保が出来たら土台に砕石を入れて付き固めて、沈まないようにします。
プロの業者に依頼した場合は、ここで転圧機を使って固めるのが一般的です。
その後、コンクリートを入れて、基礎をしっかりと作っていきます。
高くブロックを積む場合はコンクリートを入れる前に、鉄筋を組んでおきます。
鉄筋を入れることで、強度をより高めることが可能です。

■ブロックの設置
コンクリートが固まったら、ブロックを積んでいきます。
ここでの注意点は、ブロックとブロックの間にネジをしっかりと作る事です。内部にしっかりとモルタルが充填させることです。
ネジを入れ変えることでブロック同士がしっかりと接着されるので十分なモルタルを使って1センチ幅程度のネジを作るようにしましょう。

そうすることで見た目の美しさと強度が確保できます。
見た目の美しさも大切ですが、モルタルが充填されていることもしっかりと確認するようにしましょう。

▼まとめ
ブロック工事の手順は大きく「地面を掘る」「基礎の設置」「ブロックの積み上げ」の3つです。
どの工程もしっかりと行わなければ、ブロックが傾いたり崩れたりします。
弊社はエクステリアのプロ集団ですので、完璧なブロック工事が可能です。
見た目と安全性の両方を求める方は、ぜひ弊社にご依頼ください。