境界工事とは?どういった種類がある?

2023/04/01 コラム

境界工事は、お隣さんとトラブルにならないようにするための大切な工事です。
しかし、どのような工事なのかしっかりと理解している方って少ないと思います。
そこで今回は、境界工事とはどういったものなのか紹介していきます。

▼境界工事
境界工事とは、敷地と敷地の境界をハッキリさせるために行われる工事です。
お隣さんとの境界線を分かりやすくしておくことで、トラブルを防ぐことができます。

▼境界工事の種類
境界工事の種類としては、主に2つの方法があります。

■境界の真ん中に施行する
お隣さんと費用を折半して、境界の真ん中に施行する方法があります。
自分の敷地のみに施行を行うわけではないので、広く土地の確保ができます。
費用を抑えることはできますが、自分の好みのものにできる可能性は低くなるでしょう。
またお隣さんの合意がなければ工事が難しいため、注意が必要です。

■自分の土地のみに施行する
境界の真ん中ではなく、自分の土地のみに施行する方法があります。
境界線を越えないようにしなければなりませんが、お隣さんの土地に少し入り掘らせてもらう場合もあります。
また自分の敷地内に設置するため、その分窮屈に感じてしまう可能性があります。
費用を全額払わなければなりませんが、自分の好きなデザインなど自由に選ぶことができます。

▼まとめ
境界工事は、お隣さんとの境目を分かりやすくする大切な工事です。
施行方法によっては、トラブルに発展する可能性もあるので十分な注意が必要となるでしょう。
弊社では、千葉県で外構デザイン設計施工専門店を営んでおります。
目の前の道やお隣の敷地との境界など丁寧に施工を行いますので、ぜひ一度ご相談ください。